30歳から目指すキャリアチェンジ

「30歳からキャリアチェンジ」を目標に英語・プログラミング学習をしています。

プログラミングスクールの無料面談を受けてみました

〇前書き

タイトル通り、プログラミングスクールの無料面談を受けたのでレビューします。

今回受けたのは「TechAcademy」さんの無料面談で、

現役エンジニアの方から1時間弱面談させていただきました!

 

〇前準備

無料面談の前準備として用意していたことを紹介します。

➀面談の動機

②申請前の懸念

③プログラミングスクールに入ってからの想定

 

➀面談の動機

今回スクールに通おうと思ったきっかけは、

「自分がなりたいエンジニア像を見つける」です。

自分がなりたいのはデータアナリストなのか?WEBエンジニアなのか?

何故そのエンジニアじゃないとだめなのか?

全くと言っていいほど定まっておらずふらふらしていました。

 

それは「中身を知らない」のが原因だと思いました。

エンジニアとは何をするもの?それぞれの特徴は?

その辺りをはっきりしたくてスクールに入って実務レベルを経験したいと思いました。

 

②申請前の懸念

➀以外の懸念点として大きく2つあります。

・30歳からの転職難易度

・AIの影響

30歳からの転職難易度として、やはりデータ分析は難しいということでした。

そこで、元々考えていた「WEBエンジニア→データ分析」のルートを相談しました。

もしWEBエンジニアが肌に合っていればそれでも良いですし、

HTMLやSQLを触ったことがあるのでとっつきやすいと思ったからです。

言ってしまうと、「WEBエンジニア」を目指すことに固まりました。

詳しくは省きますが、上記の懸念点はどちらも解決しました!

それだけでも今回の面談は大満足です。

 

③プログラミングスクールに入ってからの想定

スクールに入ってから転職するまでの想定ルートについても説明しました。

おすすめされたプランは、元々検討していたルートとかなり違うものでした。

具体的にはPython→HTML/CSS/JavaScriptを想定していたのですが、

提案されたのはJavaのプランでした。

そこだけは面談内容に疑問が残った部分です。

Javaはもちろん人気なプログラミング言語ですが、

WEB開発を目指すうえでHTML/CSS/JavaScriptやDBは必須では?

と思ったので、WEBエンジニアをお勧めするなら他のプランを薦めてほしかったです。

 

〇総括とか

総じて満足な面談でした。

スクールの内容はもちろん、業界の雰囲気や年収、ブラックかどうかなど

割とセンシティブな話題にもざっくばらんに話していただけたと思います。

求人サイトなどを見ながら今後の方針を決めていこうと思います。

プログラミング学習:8日目(Pythonコーディング)

〇前書き

はい、コーディング終わりでバテバテのzio_ttです。

久々すぎて頭がやばいです(笑)

今日やりたかったことが全然できていないので、

睡眠時間とか支障が出るようならちょっと学習内容とか考えないといけないです。

 

あと、プログラミングスクールについて少しだけ。

一応どこにするかは決めて明日無料相談だけやってみようと思ってます。

仕事が無事終わればいいんですが。

 

〇2日目の記録(Python

今日は昨日宣言していた通りPaizaのコーディングテストを行いました。

かなり久しぶりだったのでコーディングが遅い遅い(笑)

あと、VS_Codeに慣れてしまっていてブラウザ上でのコーディングはやりにくかったです、良いことなのか悪いことなのか。

 

こんな感じです。約1ヵ月ぶり。

行った問題に関しては流出防止のためお話しできません。

まぁ最低限listとforとifが分かっていればあとは工夫次第でどうにでもなりました。

多分ここからライブラリを駆使したりとかして処理速度やメモリ容量も気にしないといけないのでしょうが、いかんせんまだそこまでは難しいです。

 

〇総括とか

今日は学んだ、というよりは久々にコーディングをやってみたので内容がかなーり薄いんです。

1週間経ったので明日以降はこんな感じの内容なら更新しません。

成果物が出来たり、面白い内容を学んだ際に紹介しようと思います。

まぁ、明日は予定通りならプログラミングスクールの無料相談があるので更新しそうです。

プログラミング・英語学習:7日目

〇前書き

なんかYoutubeが激重でCPU使用率90%張り付きとかになって困ってるzio_ttです。

何でこんなに重いんだろう…最近PCの調子悪いんですよね。

買い替えるにはちょっと予算足りないかな。

プログラミングスクールとかの検討もしないといけないので我慢です。

 

〇2日目の記録(Python

本日はHTMLに力を入れてみました。

ChatGPT君による学習です。

 

HTML

今日やった内容は

こんな感じでJavaScriptばっかりです。

全く触ったことなかったのでかなり新鮮でした。

全て紹介すると長くなるので少しだけ説明します。

 

JavaScriptの基礎構文

こんな感じです。

まぁ、プログラミングにおいてはド定番の内容なのでイベントとDOM以外は

かなーりとっつきやすかったです。

正直イベントが一番詰まりました。

変数~関数は細部こそ違うものの他のプログラミング言語と同じように感じました。

C++Pythonぐらいしか分かりませんが)

 

なのでイベントについて紹介します。

もう難しい…

この辺りは普段からインターネットに触れていれば何となく理解できます。

ただ、「イベントバブリング」というのが厄介ものでした。

なんのこっちゃ分からん!となるかもしれませんが、

要するに親要素に赤いbox、子要素に黄色のcircleとして、

赤いboxにmouseover、つまりマウスカーソルを赤い□の上に持ってくるとします。

その時に「赤いbox」などテキストを表示したり何かアクションを起こすのがイベント

赤い□の中に黄色の〇があると、親要素のイベントが優先されるので、

「黄色のcircle」というテキストが表示したくても「赤いbox」と表示されます。

これが「イベントバブリング」です。

わざとイベントバブリングを起こすこともあれば、

この例のようにイベントバブリングが起こると困る場面もあります。

そういったとき有効なのが「イベントキャプチャリング」です。

まぁ簡単にいうと優先度付けですね。

イベントキャプチャリングの例

このように、イベントを扱う場合は要素の親・子関係などを気にする必要があります。

 

〇総括とか

今日はHTMLの「イベント」について紹介しました。

明日は久々にコーディングテストでもやってみようかと思います。

(仕事が普通に終わってくれれば)

プログラミング・英語学習:6日目

〇前書き

土日なのになぜかずっと仕事をしていますzio_ttです。

仕事が思ったよりかかってしまってあまり勉強が出来ていません泣

とりあえず明日の自分に託してpythonの勉強を2時間程度しましたが、

あまり進捗はありませんでした。

 

〇2日目の記録(Python

本日はPythonのみになります。

今日はかなり変わった手法を取ってみましたが、

この学習方法はかなり時間がかかりそうなので継続するかどうか悩んでいます。

 

Python

変わった手法とは、ChatGPTに依頼者になってもらってデータ分析のロールプレイを行うことです。

自分でもかなり迷走していると感じています。

話が絶妙にかみ合ってないですが、無理やり進めます。

で、結論から言うとあまり何も得ていません。

まあ、何も得ていないは言いすぎですが、

「やってることが高度すぎて理解できない」が正しいです。

 

pandas使ってDataFrame作ったりnumpy使って計算したりは分かります。

そこから、何すればいいの?状態です。

 

とりあえず今日はChatGPTに架空データを出力させて、

その架空データの欠損値処理をして終了です。

なので、本当に何もしてないです。

ただChatGPTが出してくるコードをVS_Codeに打ち込んで

「おー!!CSV処理されてる!えらい!!」ってやってただけ。

うーん…Pythonのコーディングテストとかにしとけばよかった。

 

〇総括とか

今回の土日は有意義に使うことができませんでした。

もう4月に入ったのでプログラミングスクールについても真剣に考えないといけません。

いくら時間があっても足りない状態ですが何とかやっていかないとですね。

プログラミング・英語学習:5日目

〇前書き

はい、本日はブログを始めて初めての休日です。

なのでたくさん学習しようと思っていたのですが…なんと仕事が残ってしまったので

リモートではありますが休日出勤になり落ち込んでいます。zio_ttです。

 

〇2日目の記録(英語、HTML)

今日はHTMLの学習と英語学習を行いました。

本当はpythonも触りたかったのですが仕事が終わらず...

ちなみに明日も仕事があるのでHTMLは触れそうにないです泣

 

〇英語学習

今日もいつもと違うやりかたで勉強してみました。

今日は好きな映画を英語音声・英語字幕で見ました。

映画のタイトルはインターステラーです。

 

インターステラーダークナイトインセプションで有名な

クリストファー・ノーラン監督の作品で、

簡単にあらすじを説明すると、地球が滅亡寸前になってしまったので地球以外に住める

惑星を探そう!という映画です。←簡単すぎかもですが、ネタバレになるのもダメなので…

 

ChatGPTやDuolingoで学習するのももちろん良いのですが、文法や単語以外にも生の英語を知っておきたいと思って、映画や音楽についても洋画・洋楽を積極的に嗜もうと思っています。今回はその一環です。

ちなみに「インターステラー」は最初の映画としては難しすぎたかもしれません。

「〇〇学者」とか科学系の単語とか日常生活で使われない単語も多用されるので。

 

インターステラー」自体は凄く面白い映画なのでぜひ見てください。

 

HTML

最近HTMLの学習は脱線しかかっていると思ったので、初心に戻ってみました。

今日行ったのは「CSSについて」です。

 

そこまで大層なことはしていないので紹介するような内容はないのですが、

一応作ってみたページとコードを載せておきます。

ボックスは左右に動かしてます。

こんな感じです。

ChatGPTにひな形書いてもらって、一つ一つ意味とかを聞きながらいじってみたりとか

正直SVGについてはいまいち分かってないです。


〇総括とか

せっかくの休日ですが特別休むことも勉強することもできませんでした。

繁忙期なので仕方ないですが、明日はもう少しプライベートに力を入れたいです。

とはいえ仕事は残っているのでそちらが優先ではありますが。

プログラミング・英語学習:4日目

〇前書き

ここ2日ぐらい花粉がやばい…

どうも、鼻が死んでいますzio_ttです。

仕事が忙しいのと花粉症でかなり頭が疲れています。

なので、今日も内容が薄いかもしれないです。

 

〇2日目の記録(英語、HTML)

今日はHTMLなしでPythonに集中しました。。

ほとんどpandasのデータフレームの内容についてのみです。

 

〇英語学習

今日はいつもと少し違う内容です。

HTMLの学習サイトが(一応日本語対応はしてますが)英語だったので、

その内容をChatGPTに助けてもらいながら自分なりに解釈してみました。


You'll set up the tools you need to construct a simple webpage and publish your own simple code.

 

まずこの文について、

私が疑問に思ったのは「need to」なのか「to construct」なのかの見分け方です。

to + 動詞には主に三つの使い方があります。

名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用です。

ここでいうと「名詞的用法」のtoなのかどうかということです。

なんとなく分かるような分からないような…

 

元の英文で「You'll set up the tools」は日本語だと「ツールを設定する」

 

「need to~」は「~する必要がある」で「the tools」にかかっています。

 

また、「constrcut a simple webpage and publish your own simple code」

=「シンプルなWEBページを作成し、そのシンプルなコードを公開する」

も「the tools」にかかっています。

 

つまり、日本語の順番で言うと

「constrcut a simple webpage and publish your own simple code」

「need to~」「the tools」「you'll set up」になる筈だと理解しました。

 

正直理解が正しいのか自信はありません。

 

Python

今日学んだ内容

今日は調子も良くないので控えめにしておきました。

なので、かなり理解はできた方だと思っています。

 

こういったライブラリに触れることは無かったので、

専門用語をいちいち調べないと分からないのは不便ですね。(ChatGPT様様)

 

ただ、pandasに関しては遠い昔にMySQLAccessを触れた記憶が

うっすらと残っているので何となく理解がしやすいです。

グラフや図形は苦手だったのでMatplotlibやseabornは苦労するかもしれません。

 

今日学んだ中で一番使えそうだなと思ったのは「merge」と「groupby」です。

mergeのテストコード

groupbyのテストコード

paizaのコーディングテストで配列の結合などに悲鳴を上げていた身としては、

こんなに簡単に配列(ではないが)が結合できるなんて!と目から鱗でした。

データ分析以外にも色々と取り回しが良さそうなライブラリですね。

〇総括とか

今日は花粉症を恨む一日でした。

…冗談はさておき今日の学習は昨日より内容こそ少ないものの理解度が高かったので、

かなり充実していたように感じました。

pandasは奥が深そうですし、自分好みのライブラリなので色々といじってみたいです。

逆にグラフ関係のライブラリは正直苦手意識があるかもしれません。

何とか克服できると良いのですが…。

プログラミング・英語学習:3日目

〇前書き

こんにちは

取り合えず1週間ぐらいは毎日投稿しようと思っていますzio_ttです。

今日はものすごい花粉で目と鼻が死んでました。

 

〇2日目の記録(英語、HTML)

今日はPythonなしでHTML、CSSの学習にかなりの時間をかけました。

結果的にあまり進まなかったのでかなーり内容薄いです。

 

〇英語学習

今日も今日とてChatGPTです。

昨日と同じ文法・単語・英会話フレーズの学習をしました。

今日も気になった内容があったので紹介します。

気になったとこ

日本人的にはやっぱりトイレはtoiletかWCかと思います。

アメリカではあまり使われていないんですね。

アメリカ旅行に行く方はtoiletではなくrestroomを使うようにしましょう。

Where is the restroom? (トイレはどこですか)

は必須ですね。

〇HTML

今日は全く別のWebページを練習していました。

構成としては以下のようなページになります。

「TOPページは各ページへのリンクのみ」

「ページはそれぞれ自己紹介/英語学習/HTML/Python

「TOPページをなるべくおしゃれに」

 

最初は斜めのボーダー(グラデーション)にして、

それぞれのボーダーにページのリンクを張ろうと思ったのですが、

かなり難しかったので、2x4の正方形グリッドにして

リンク画像リンク画像

画像リンク画像リンク

という構成にしてみました。

 

現在は以下のような問題点があります。

➀グリッドが正しく正方形で表示されない。

②各グリッドに背景色を設定するさいグラデーションが綺麗に出ない。

③カーソルをグリッド上に置いたときにアニメーションを付けたい

➃リンク先のページについて内容を考えられていない

 

➀はすぐ対応できそうですが②~➃はまだまだかかりそうです。

HTML,CSSのコードはよっぽどじゃない限り完成してから公開しようと思います。

取り合えず今日は遅いので明後日に回します。

明日はPythonの学習に集中します。

 

〇総括とか

学ぶ内容を絞っても結局その一つに熱中してしまいますね。

ちょっとは時間割を気にするようにします。

(いい大人が言うようなことじゃない気が…)